- HOME >
- Yasu
Yasu

日向の国、宮崎生まれ。自称YouTuber兼ブロガーの31歳。好きなものはキンキンに冷えたあんぱんと刺し盛り。嫌いなモノは幼稚なホラー映画とにんにく。健康改善とAGA治療について発信中。
健康改善とAGA治療のブログ【週1更新】
2019年に個人輸入薬で始めたAGA治療もここ数年の国内クリニックの価格下押しを経て、2024年に「レバクリ」への乗り換え、そして今現在は長期的な減薬目的で「銀クリ」を利用中という話は下記記事で触れてる通り。 そんな中、先日「銀クリ」から毛髪と頭皮状況を数値化できる「スキャビジョン」という新技術が発表された。ということで実際にスキャンを受けた感想をまとめる。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 美容業界は品が無さすぎ 本題に入る前にまずは、昨今のAGA治療を含めた美容業界に対して自分が感じている事を言わ ...
この記事ではAGA治療検討中の人に知っておいてほしい事をQ&A形式でまとめています。これまでにブログとYouTubeで多数のAGA治療情報を公開してきましたが、ここの内容が最新情報です。 Q部分は「YouTubeのコメント」、「自分が治療を始める前に知っておきたかった事」、「診察中に見聞きした情報で参考になりそうな事」から構成しています。 後、この記事は今後情報が増え次第更新していきます。(最終更新日時 9月11日) この記事の目次(クリックでジャンプ) AGAの見分け方 経験上、以前に比べて細く ...
Huawei Watch GT5を使い始めて10ヶ月が経過した。という事で実際の使用感をまとめた。現在購入を検討している人の参考になれば嬉しい。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 【Huawei Watch GT5】10ヶ月使用した感想 最初に結論を言うと、Huawei Watch GT5にはかなり満足してる。 振り返ってみれば俺のスマートウォッチ生活は3年前のFitbit Inspire 3から始まり、その後Xiaomi、Amazfit、そして1つ前のHuawei Band 8を経てHuawei W ...
歩くだけで疲れる?鍛練不足じゃね?ってのはつい最近までの俺で、俺はわりと本音で「歩くだけで疲れる」って人を生物的に見下してた。 でもここ数年、たしかに感じる長時間徒歩での疲労。原因は結婚を機に外出頻度が増えつつも俺が自分に合ってない靴を履き続けていたことだった。 ということで3年間に渡る葛藤の末、靴選びの最適解が見つかったからその全貌を書き記す。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 1.5万歩の壁 まず俺が徒歩ごときで疲労感を覚える事になった原因は冒頭で触れた通り。 そこで同時期に使い始めたスマートウォ ...
世はSNS時代。インスタでは昔の知り合いがギラついてて、YouTubeでは投稿初期から見てた配信者が金を持ち、隣では妻から友人の休日の様子を羨む独り言を聴かされる日々。 かと言って自分の人生が惨めというつもりもない。何なら、これを書いてる瞬間の俺も幸せであることの否定はできない。 でも人間、「隣の芝は青く見える」ってのは芝生を見たことない時代から抱いてる概念なのは多分本当。 要は現代人は自分の幸福を察知するセンサーがバグってるって話なんだけど、純粋に好物を頬張ってる時間は誰でも幸せ。 という事でこの記事で ...
半年前、ついに買ってしまった。ドラム式洗濯機を。PanasonicのNA-LX127D。30万円。 ということで念願のドラム式洗濯機デビューを果たして半年が経過したから、諸々の使用感を残す。ちなみにこの記事はNA-LX127Dに限らずPanasonicドラム式洗濯機の上位機種の購入検討者が参考にしやすい内容にした。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 【NA-LX127D レビュー】非常に満足 まず数多の商品から30万円もするNA-LX127Dを選んだ理由は1年も続いた購入の検討を終わらせるため。 ドラ ...
俺の人生で唯一続いてるのが運動。理由は「元気があれば何でもできる」から。脳筋丸出しだけど、体力が勝敗を分ける瞬間って意外と多い。 加えて、俺が自身のデブ姿に強い嫌悪感を抱いてるってのもある。 そんな俺の今の健康管理習慣は週2~3回の筋トレと適度な食事管理。筋トレは初めて11年。誰からも褒められる訳ではないのに続いているのは俺が明確にその効果を感じてるからだと思う。 という事でこの記事ではそんな俺の体型維持・健康管理にまつわるモノを紹介する。 ちなみにこの記事は、今後使う物が変わる度に更新し続ける予定。(最 ...
この記事では大手AGAクリニックの価格比較表と、それを踏まえたクリニックの選び方について解説しています。 ちなみにこの記事は今後定期的に更新していきます。(最終更新日:2025年9月15日) この記事の目次(クリックでジャンプ) 2025年のAGAクリニック選びは2択 タイトルにもある通り。現時点でのクリニック選びは2択。それが「レバクリ」と「銀クリ」。理由はそれぞれの強みを上回るクリニックが他に無いから。 ちなみにそれぞれの強みをまとめると ということで価格に加え、それぞれの詳細を解説する。 フィナステ ...
今宵は2025年。街ではメイクや全身脱毛に手を出す「ジェンダーレス系男子」が増殖してるとのこと。 とはいえ俺は平成初期生まれの今年32歳になる俺。そんな話とは無縁。誰が何を言おうと俺は男の中の男。毛と共存していきたい派だし何なら毛が好き。のつもりだったんだけど、ケツ毛だけは対処しきれなかった。。 ということで実際に施術を受けるまでの経緯をまとめる。 この記事の目次(クリックでジャンプ) ケツ毛処理ムズ過ぎ そもそも世のメンズはどうやってケツ毛を処理してる?っていう疑問は2mmくらいあるんだけど、俺が全身の ...
この記事は自身のAGA治療の全てまとめた「総集編」です。 他の記事を読んでいなくても、AGA治療の概要を理解できるようにまとめています。 この記事の目次(クリックでジャンプ) AGA治療ガイドマップ まずこのブログで触れているのは。AGA。つまり男性型脱毛症。 というのも薄毛はAGAだけじゃない。場合によってはインフルエンザやコロナを含む感染症が原因で一時的な抜け毛が起きてるだけかもしれないし、人によっては円形脱毛症の様な別の脱毛症もある。 そこでまずは下記を参考に、自分がAGAなのかを慎重に観察してほし ...
俺、もしかしてADHD? ってのはこれまでに何度か思うことがあったんだけど、例え俺がADHDだったとして何?納税額でも減る? といった感じで斜に構えてたんだけど、とあることがきっかけで心療内科を受診したらいろんな気付きがあった。 そこで今回は俺が実際に受けた検査とそれを踏まえた俺の考えを共有したい。 この記事の目次(クリックでジャンプ) きっかけはとある動画 まず、これまでに俺が自身のADHDを疑いつつも検査に踏み切らなかった理由は冒頭で触れた通り。 たまにネットで流れてくるADHDあるあるとかマジくだら ...
ここ数年日本のネット文化に根付いた「買って良かったものランキング」。 俺としては未だに、小銭稼ぎ目的の配信者と有り余った金の使い道を探す視聴者のマッチング感が否めないんだけど、良い商品が自分達の生活を変えるのはマジ。 ということで俺も変なプライドは捨てて「買って良かったものランキング」を振りかざす。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 睡眠サプリ「リラーレ」 深い眠りを強制的に捻出するサプリ。寝つきが悪い日が連続した時に使ってる。 経験上3日以上の連続飲用は効果が薄れるから、必要な時だけ使用してる。 個 ...
俺の人生の中で唯一続いているのが筋トレ。 それもあってここ10年間は一応の健康状態を維持しているつもりだけど、その前の俺は酷かった。暴飲暴食。そして暴飲。 その結果患ったのが痔瘻(じろう)。 という事で今回は俺の暗黒期を象徴する「お尻爆発」の物語をお送りしたい。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 痔瘻(じろう)は放置するとガン化する まず最初に痔瘻のイロハについて簡単に触れておきたい。 痔瘻っていうのは簡単にいうと肛門周辺が炎症を起こした結果、膿が溜まりこんな感じのトンネルが形成された状態のこと。当然 ...
一昨年に結婚した俺は近々子作りの予定。 となると金がいる。育児に莫大な費用を要するのは分かるけど、最初の関門は出産。 でも出産っていくらするの?スマホよりは高い。いや中古車くらいする? 一方、育児といえば各種手当金が手厚いって話も耳にする。 といった感じで来たる莫大な出費に震えが止まらない自分を落ち着かせるため、妊娠から生後12ヶ月にかかる出費と各種手当金の振り込み時期を時系列式にまとめた。同じく震えが止まらない人の参考になれば嬉しい。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 【結論】生後12ヶ月時点では2 ...
あけお。 年越しも32回目も経験すれば、特別感を感じなくなりつつあるんだけど、2024年はこういった節目をないがしろにした結果、低迷したんだった。 ということで俺が頑なに月刊報告と呼び続けているこの投稿を月刊報告として成立させるべく今回も月刊報告(3回目)を行なっていきたい。 この記事の目次(クリックでジャンプ) ブログ、YouTubeのPV数 まずはいつもの数字の報告から。 YouTubeのPV数は左が日本語チャンネルで右が英語チャンネル。 ブログPV YouTubePV 執筆/動画投稿数 2024.1 ...
AGAクリニックの処方薬の価格値下げに伴い、ここ最近AGA関連のトンデモ情報を目にする頻度が増えた。 「ミノキシジル"外"用薬で薄毛が治る」とか「頭皮マッサージで薄毛が治るとか」。良くない。良くない。 ということで今回はこれから薄毛治療を始める人の時間とお金、最終的には毛髪を死守するべく、世の中に蔓延する薄毛治療の"嘘"の晒し上げと訂正を行いたい。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 薄毛治療の正しくない情報 早速なんだけど、ここ最近よく目にする薄毛治療の正しくない情報は下記の8つ。 秒でトンデモ判定で ...