ここ数年日本のネット文化に根付いた「買って良かったものランキング」。
俺としては未だに、小銭稼ぎ目的の配信者と有り余った金の使い道を探す視聴者のマッチング感が否めないんだけど、良い商品が自分達の生活を変えるのはマジ。
ということで俺も変なプライドは捨てて「買って良かったものランキング」を振りかざす。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
睡眠サプリ「リラーレ」
深い眠りを強制的に捻出するサプリ。寝つきが悪い日が連続した時に使ってる。
経験上3日以上の連続飲用は効果が薄れるから、必要な時だけ使用してる。
個人的にかなり効果がを感じていて、目覚ましに気づかないレベルで眠りが深くなる。寝過ごせない時に飲用する場合は爆音アラームの複数設定をおすすめする。
睡眠導入剤ではないから飲んだ直後に眠くなったりはしない。
ゆで卵製造機「ANABAS スチームクッカー」
タンパク質摂取目的で多食するゆで卵を、最大7個ものの10分で作れる調理器。
商品名が「スチームクッカー」だから厳密には茹でてはないんだけど、完璧なゆで卵ができあがる。
これで卵の調理が劇的に楽になった。2021年に購入して無数の卵を茹でてるだけあってビビるほど汚れてる。
無線イヤホン2個持ち
無線イヤホンのバッテリーが切れた時に精神を安定させるための2個持ち。
現在使ってるのはAnkerのSoundcore Liberty 4 NCとSoundcore Liberty 4。
それぞれを選んだ理由は俺が信頼してる複数の配信者がおすすめしてたから。それだけ。
ちなみに、これまでAppleの非ノイキャン性のイヤホンを使ってた俺としては、これらでノイキャンを体験した瞬間あまりもの静けさにビックリした記憶がある。
後、これらの充電には平型の無線充電器を使ってる。これで無限無線イヤホンの爆誕。
中学から身の回りをApple製品で固めてた俺としては、イヤホンに非Apple製品を選んでる自分を誇りに思うのと同時に、Apple製品を買えなくなった俺は間違いなく衰退国の一人なんだなと複雑な思いにさせてくれた商品。
Soundcore Liberty 4はAmazonの公式ページ上で取り扱いが終了してるっぽかったから、代わりに後続機種のリンクを貼っておく。
お掃除ロボット「Anker Eufy RoboVac G30 Hybrid」
お掃除ロボット。Eufy製の多数あるお掃除ロボットの中ではミドルスペックに位置するモデル。
それまで3日おきの掃除機の時間が月1に減った。ダスト容器は週一で掃除してる。
段差からは簡単に落ちるけど、1cm以上の段差からは這い上がれないところはまるで俺と同じ。
そんな時は、適宜突っ張り棒で対処するのがおすすめ。
安くはないから、セール時もしくは高頻度で付与される1万円クーポン適用時に購入するのがおすすめ。
プロテイン「MADプロテイン」
体づくりに必要なタンパク質補給の必需品。どれを選んでもお世辞にも美味いとは言えないから開き直ってコスパ重視で選んでる。
国内で入手できる全品を対象にタンパク質1gの価格を比較した結果、行き着いたのがこれ。
謎にソイプロテインを飲んでる理由は俺が乳糖不耐症だから。
乳糖不耐症じゃないならタンパク質合成に優位なホエイプロテインを選ぶべき。ちなみにホエイプロテインで最もコスパが良いのはマイプロテインのインパクトホエイ。
- マイプロテイン初回3,000円分クーポン:YASUSHI-R1
ケーブル、充電器類「UGREEN製」
何かと買い足す事が多いケーブルやら充電器やら。
元々はスマホ、PC周辺機器に何のこだわりも無かったけど、Type-Cケーブル普及に伴う諸々の買い替えの末気付いたらUGREEN製に囲まれてた。って感じ。安くて丈夫。
UGREEN製品は最近家電量販店でも特設コーナーを見かける。てことはそれなりの品質は保証されてる。はず。
てのもあって最近はスマホ、パソコン周辺機器で何かと必要なものは迷わずUGREEN製を選んでる。他社製品との比較をする時間も無くなって良き。
睡眠用耳栓「ダイソー」、アイマスク「aimeve」
安眠確保用の耳栓とアイマスク。おかげで日々の睡眠はもちろん、長時間移動中も良く眠れる様になった。
まず眠りに悩みを抱えてる人は遮音と遮光対策を検討してほしい。
耳栓はダイソーのやつで4ペア入り。月一頻度で新しいやつに交換して使ってる。
巷で人気なシリコン製を含め、これまでいろんなタイプの耳栓を使ってみた結果、個人的にはポリウレタン製の耳栓が相性が良かった。そこで気兼ねなく使い捨てできるダイソー製を使ってる。
aimeveのアイマスクはAmazonで安く高評価だったから使ってるだけ。
食材調達「イオンネットスーパー」
これは買ってよかったというより、サービス。
食材の買い出し目的。商品価格は店舗での買い物と同じ。
送料は数百円かかるけど、買い出しに行く時間と体力、ついでに無駄なものを買うリスクを考慮すれば使わない理由がない。
イオンネットスーパーを選んでる理由は俺がたまたまイオンの近くに住んでるから。最近は多くの大手スーパーが配達に対応してるから是非おすすめ。
現状はここまで。以降は随時更新します。
ちなみに、このブログでは「健康ネタ」と「薄毛治療」について取り扱っていて、それぞれはカテゴリページでまとめています。(➡︎健康ネタ)(➡︎薄毛改善)