〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

コラム・失敗話

【英語学習】映画視聴をすべき理由。初心者にもおすすめの作品5つ紹介

日本にいながら実践的な英語を習得するのはハードルが高い。というのも言語は「聴→読→話→書」の順番で習得するんだけど、学校で習う英語は「読」と「書」がメインで「聴」を飛ばしているんだ。

じゃあどうやって「聴」スキルを磨けば良いのかというとおすすめは英語視聴。突然タイトル回収かと思うかもしれないけど明確な理由がある。映画視聴は「聴」を鍛えながら、字幕で「読」スキルも鍛えることができる。しかも字幕は会話のスピードで流れるから極めればかなり早いスピードで英語を読めるようになる。

つまり映画を視聴するだけで言語のベースである「聴」と「読」スキルを鍛えることができるんだ。

ということで今回は英語学習に向いている作品5つと、それらを使った具体的な学習方法を解説する。

 

この記事を読むことで得られる情報

  • 英語学習に映画視聴が最も適切な理由が分かる
  • おすすめ作品5つを使った具体的な英語学習方法が分かる

 

英語学習に積極的に映画視聴を取り入れるべき理由

映画視聴は「聴」と「読」スキルを同時に鍛えることができるという話は冒頭に書いた通りではあるんだけど、もちろんエンタメコンテンツとしても楽しむことができるから一石三鳥。

加えて、英単語を覚えるときは5感を使うといいという話はよく耳にするんだけど、映画の中で遭遇したフレーズは作品のシーンとセットで学習することができるから記憶にも残りやすい。

教材用の英語音声を聴きながらその台本を長時間読むのは苦痛でしかないけど、映画視聴であれば1作品でも2時間は英語学習に充てることができる。英語習得の目標は人によって様々とはいえど、言語を使う上で聴くのと読むのは避けて通れないから映画視聴はもっと取り入れるべきなんだ。

問題は映画を見てどうやって勉強するかなんだけど、まずはコンテンツとして楽しめる且つ、英語学習に向いている作品を選んだ方がいい。

 

作品は厳選する

あくまでも目的は英語学習だから実用的な会話が多く盛り込まれている作品見たい。

消去法で避けた方がいいジャンルとしてはサスペンス作品とかカンヌ映画際にノミネートされるような作品は会話の内容が専門的だったり、物語が深すぎるものが多いから英語学習には向いていない。

じゃあ子供向けの作品はどうかというと、比較的簡単な表現が多いもののコンテンツとして大人には物足りない。

じゃあどの作品が英語学習に向いているのかを紹介していく。

 

英語学習におすすめの作品5選

ちなみに下記で紹介している映画は自分がこれまでに10回以上は見たものの中から下記の条件に一致する作品を選んでいる。

  • 大人が観ても楽しめる
  • 理解しやすい日常会話やビジネス上での会話が多め

だから、オモチャが突然動き出す作品は含まれていない。

 

We Bought a Zoo(邦題:幸せへのキセキ)

(出典)

子供2人を連れた父親が最愛の妻を病気で無くして、晴れない家庭環境の再構を狙って隣町に引っ越した先がなんと経営困難を抱える動物園。

実はこれまでにも動物園経営を夢見た何人もの人が経営にチャレンジするものの全て不発という中で父親がなんとかして経営を波にのせていこうとする実話をもとにした映画。

個人的には中盤、父親と息子が感情爆発の口論になるものの最終的に2人が寄り添うシーンを通して男同士の絆とどれだけ身近な存在でも言わないと分からないことがあることをわかりやすく再認識できる部分が好き。

家庭内の会話、物件探し、スーパーでの買い物などアメリカの日常生活での会話が盛り込まれているものありかなり幅広い会話パターンを学ぶことができる。

見れるサービス

 

The Intern(邦題:マイ・インターン)

(出典)

定年退職後日常生活に退屈していた70歳のおっちゃんが勢いバリバリのアパレル通販を経営する会社にシニア枠として再就職する話。

大枠としては一見抜け目無く見えるやり手女社長が会社を経営する苦悩とそれを支える70歳の主人公の仕事仲間としての距離間が近くなっていくのを描いた作品なんだけど、アメリカ企業のイケイケの雰囲気に時折含まれるコメディシーンもあって展開豊富な作品。

ビジネス英語と同僚同士のジョーク混じりの会話シーンが多くて会社内でのフランクな会話を学ぶことができる。

見れるサービス

 

Bad Moms(邦題:バッド・ママ)

(出典)

育児の多忙さに嫌気がさした3人のママのはちゃめちゃな様子を描いたコメディー作品。

中盤で3人が泥酔してスーパーで暴走するシーンは何回見ても爆笑する。

家庭内での会話が多いものの、Fワードを含んだシーンも多くてこんな英語どこで使うんだよってお思うかもしれないけど、どの言語も最初は汚い表現から学ぶもの。個人的にはコメディー映画の中で最も好きな作品の1つ。

見れるサービス

 

Jobs(邦題:スティーブ・ジョブズ)

(出典)

誰もが知っているiPhoneの産みの親でApple社の創業者スティーブ・ジョブズの半生を描いた作品。

Apple社はジョブズと友人のガレージ創業から始まったことは有名なんだけど、そこからとてつもない勢いで大企業に成長していくとともにジョブズの狂気みたモノ作りへのこだわりがあってこそ今のiPhoneがあるということと、一流クリエイターの異常な仕事ぶりを観ることができる作品。

アシュトンカッチャーのジョブズを真似た歩き方、アクセントの演技力の高さに圧巻される。

ジョブズの聞きやすい英語とビジネス英語を豊富に学ぶことができる。

ちなみに自分がアメリカに留学していた時の先生が元々Appleで働いていてスティーブ・ジョブズに何度かあったことがあるらしいんだけど、いつも緩めのジーパンで机に足をあげて話していたようでキン◯丸見えだったことに加えて社内での評判は最悪だったらしい。

見れるサービス

 

Taken (邦題:96時間)

(出典)

元CIA工作員の父親が娘とその友達がヨーロッパツアー旅行の途中、中東のマフィア組織に誘拐されて薬漬けにされて96時間以内に助け出せなかったら確実に娘の命は助からないという状態から単身で渡航して娘を助け出す映画。

全3作品でアクション映画として楽しめるのはもちろん、主人公リーアム・ニーソンの聞き取りやすい英語と敵組織の他国での中東訛りやロシア訛りの英語アクセントを聞くことができる作品。

英語学習はアメリカもしくはイギリス英語に拘りがちなんだけど、いろんな国の訛りの英語を聞き分けれるようになるのも大事。

見れるサービス

 

ゴールは字幕付きで内容を理解すること

字幕無しで内容が理解できるようになった方がいいという話はよく聞くけどそこまでは不要。

というのも英語学習を目的として映画視聴をする場合、1つの作品を最低でも2回は観ることになるんだけど、同じ映画を何回も見ていれば内容を覚えてしまうから、繰り返し観るほど英語力より同じ作品を何度も見たことの記憶を頼りに勝手に脳が内容を理解してしまう。

逆に字幕付きでも内容が理解できれば、作品の内容を字幕ではなく音で理解できるようになるから実際の会話でも聞き取れるレベルになれる。自分がそうだった。

後、どんな作品でも何回も繰り返し観れば飽きる。であれば字幕付きで内容が理解できるようになった時点で別の作品を観た方が飽きずに効率良く学習を継続することができる。

 

英単語はスペルじゃなくて音で理解する

日本語で久しぶりに手書きの文章を書こうと思ったら漢字が全然書けないという経験はあるあるだと思うんだけど、スマホで漢字変換すればなんら困ることはない。

英語学習においてもスペルを覚える必要はない。仕事でも旅行でも英語を書くときは基本的にPCかスマホを使うし、スペルミスがあったとしてもこんな感じで自動修正してくれる。

 

映画視聴を使った具体的な学習方法

自分はTOEIC230点の状態から1年間の語学留学を経てその後入社会社で多国籍のメンバーと英語で仕事をしていたんだけど、ここで紹介するのは自分が留学に行く前から実践している映画を使った学習方法。

大きく分けると下記の3つ

  • 英語音声+英語字幕で観る
  • 基本流し見する
  • 2種類のフレーズが出てきた時だけ一時停止してメモ

1つずつ解説していく。

 

「英語音声」+「英語字幕」で観る

ポイントは音声も字幕も英語にすること。というのもどちらかを日本語にすると脳が勝手に日本で理解しようとしてしまって自分が知らない表現に気づくことができない。

後述する2種類のフレーズを特定するためにも英語音声+英語字幕で観る。

 

基本流し見

どんな映画を見ても必ず分からない単語は出てくる。その度に一時停止をしていたら映画を楽しめなくなるから基本的には流し見で大丈夫。

役者が感情的になっているシーンに知らない単語が含まれていても表情で内容を想像できるのでそのまま流し見。

 

2種類のフレーズが出てきた時だけ一時停止してメモ

とはいえストーリーが理解できないと意味不明な時間を過ごすことになるから下記の2種類のフレーズが出てきた時だけ一時停止して単語の意味を調べる。

  • 頻繁に出てくる単語
  • ストーリーを理解する上で重要な単語

 

メモの取り方は下記。

1.メモ帳に単語を書く

使うメモ帳はなんでもいいんだけど、自分はNotionを使っている。

Notionを知らない人のために簡単に説明すると、文章、画像、動画を階層別で分けてクラウド上で管理できるクラウドツールのこと。法人利用も普及しているんだけど、無料版でも多くの機能が使えるからおすすめ。

 

2.Googleで英語検索。出てきた意味をメモ帳にコピペ

分からない単語を「〇〇 meaning」の形式で検索すると必ず検索結果の一番上に単語の意味が表示される。

ポイントは英語で調べるということ。英語を上達させるコツは学習中にどれだけ日本語に頼らないかなんだ。

英語の会話にしろ、文章のやり取りにしろ最終的には頭の中で日本語に翻訳をせずにコミュニケーションをすることになるから初期の段階で日本語を挟む癖をなくしておくのがベスト。

だから知らない単語の意味を調べる時も英語で調べることを意識してほしい。

中には検索結果を見ても内容が理解できない時がある。その時は検索結果の上部に表示される「Cambridge Dictionary」を参考にするのがおすすめ。比較的にわかりやすい表現で説明されてある。

理解できる説明文が見つかったらその内容をメモ帳にコピペする。

これだけやったらまた再生して映画を見続ける。

 

英単語は浴びるもの

ほぼ全てのことに言えるんだけど何かを習得する時は反復することが必須。英語学習においても同様。

だから一度目にしたフレーズを忘れてしまっても自分を責める必要はない。またそのフレーズと遭遇した時にメモ帳に書けばいい。

とはいえ、反復練習は必要。

おすすめの方法は、翌日以降別の作品を見る前に前回メモした単語の意味なんだったけ?程度で見返す。その時に覚えている単語はそうそう簡単に忘れることは無いし、もし覚えていなければその時もう一度確認すれば大丈夫だし次に見る映画で同じ単語が出てくればさらに反復することができる。

 

アウトプットが肝心

ここまでで解説したことを実践すれば効率よくかなりのフレーズを覚えることができる。

後、それを完全に身につけるにはアウトプットが必要。アウトプットは記憶の定着と自分の発音チェックが目的。

会話は自分の発言が相手に伝わって初めて成立するんだ。つまり発音が何よりも大事。どれだけ多くのフレーズを知っていても発音が正しくできなかったら相手に伝えることができない。

そこで取り入れたいのがオンライン英会話。

オンライン英会話は数えきれないほどのサービスが普及しているんだけど、一番優先にしたいのは講師の質でその次に受講料。

というのも金額が安いところを選ぶと講師がレッスンの時間に通話に参加してこなかったり、教え方がイマイチで期待していた英語力がつかないことがあったりで時間とお金を無駄にしてしまう。

そこでおすすめなのが「QQ Englishのオンライン英会話」。

QQ Englishのオンライン英会話は自分が留学していた時に通っていたQQ Englishが運営しているオンライン英会話のサービスで、自分に英語を教えてくれていた講師の方がオンラインクラスも受け持っている。

実はQQ Englishは自分が2014年にセブ留学をしていた時に通っていた学校でそこで教えてくれていた先生がオンライン英会話の講師として英語を教えている。

後、教材が豊富なことに加えて全講師が国際英語教育資格の「TESOL」を持っているから、かなり質の高いレッスンを受けることができる。

自分の留学についてのエピソードとQQ Englishのオンラインレッスンに関しては下記の記事後半にまとめている。

後、クラスではフリートークといって自分が話したいことを題材にスピーキングのレッスンを講師に直接お願いできるから見たばかりの映画についてアウトプットにフォーカスしたレッスンを受けることができるので本気で英語力を伸ばしたい人におすすめ。

 

QQEnglish オンライン英会話詳細 >

 

他の記事を読む

  • この記事を書いた人

Yasu

南国宮崎出身。2022.7に会社を辞めて現ブロガー兼Youtuber。好きなもの:刺身盛合わせ、格闘技。嫌いなもの:八方美人。筋トレ、睡眠、ダイエットで生活をアップデートする情報を発信中 詳細な自己紹介 →【トルマンブログ自己紹介】 不器用なりに下した決断。

-コラム・失敗話