当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

薄毛治療

【薄毛】本当に効く薄毛改善方法。やっても効果がなかったこと解説付き

2022年10月17日

男として生まれた以上、遅かれ早かれ立ちはだかる壁。ハゲ。

父親はもうすぐ60歳。一向にハゲる気配はない。

一方自分はというと、26歳で急激に薄毛が進行。それから育毛系のサプリ、シャンプー、ケア、生活習慣の改善を試したけどどれも効果がなく、ハゲは徐々に進行。

もうダメかと諦めかけて、俺はこれから一生ハゲとして生きていくんだと決心をしかけたんだけど、弟からのおすすめで使い始めた2種類の薬を飲んだところ3ヶ月で髪が生え始めた。

ということで今回は自分がハゲ改善に至った経緯と、これまでに自分が薄毛改善のために行なってきたことの中で効果があったこと、なかったことについて解説していく。

Yasu
Yasu
Yasuです。YouTubeもやってます。AGA治療のQ&A集治療経過

この記事を読むことで得られる情報

  • 薄毛改善方法において効果があることとない事が分かる

試しても効果がなかったこと

自分が薄毛に気づいて対策を始めるまでの流れとしては「気のせいだろ」→「いやなんかおかしい」→「やばい」といった感じ。「気のせい」が「やばい」になるまで経ったの3ヶ月。

それから半年かけて色々試したんだけど、結論どれも効果はなかった。試したことと実施期間は下記。

  • ビオチン(サプリメント):4ヶ月
  • 入浴後の頭皮マッサージ:半年間
  • 逆立ち(頭皮の血流促進目的):半年間
  • 毛髪ケアシャンプー(馬油シャンプー):半年間
  • 育毛剤(RiUP X5):半年間

厳密にいうと育毛剤(RiUP X5)で若干の産毛を生やすことはできた。でも自分が思っている通り変化はなかった。

それぞれの詳細は下記。

【AGA】やっても効果がない薄毛治療5選【その間に薄毛は進んでる】

男であればいずれ向き合わないといけなくなるもの。薄毛。 自分は25歳の時に薄毛を発症してその後、薄毛治療に成功し今現在もなんとか毛量を維持する事ができていることは他の記事でも散々触れている通りなんだけ ...

続きを見る

薄毛治療は早い方がいい

薄毛は放置して治ることはないんだけど、治療できる期間には限りがある。

具体的にはこんな感じになるともう手遅れ。毛根が枯れてしまっているから髪の毛を生やすことはできない。

鏡を見た時に少しでもおかしいと思ったり、洗髪の時の抜け毛が続いたら治療を検討するべき。

薄毛が急激に進行した原因

薄毛の要因は遺伝と生活習慣が半々ずつ。

生活習慣は睡眠、食事、運動が大事なんだけど、当時から健康体ではあったから問題ないと自己判断。

遺伝はというと、母系の男陣は知る限り全員ハゲ。それもあって自分も遅かれ早かれ比較的若い段階でハゲる覚悟はしていたけど、流石に26歳は早すぎる。聞いていた話と違う。

でも自分の場合は、2019年の夏の3ヶ月間で急激にハゲが進んだ。思い込みじゃないかって今でも思いたくなるけど、後で会社の同僚から聞いた話によると、社内の一部が自分の髪の毛が明らかに薄くなっていたことに気づいていたらしい。だから思い込みじゃない。悲しすぎる。。

流石の遺伝でもこの急激なハゲの進行はおかしいと思っていただんだけど、思い返せば別の原因があった。

朝シャン。

それまで夜シャワー派だった自分が、夏朝シャワーの爽快さに気づいてしまって、夏の間連日中朝シャンプーをしていた。

実は頭皮にとって、朝のシャンプーは禁断。「朝のシャンプー」→「皮脂が落ちる」→「頭皮に直接紫外線が当たる」→「頭皮がダメージを負う」」→「ヘアサイクルが乱れる」。

通常であれば髪の毛は6年周期のヘアサイクルで抜け替わりを繰り返すんだけど、自分はこの夏の禁断の行いによりヘアサイクルを乱したことでハゲが急激に進んだ。

その後、先述した内容を試したけど改善する気配はなくハゲは順調に進んだ。

下記はハゲピーク時の写真。

ちなみに話は薄毛関係なく2~6年のヘアサイクルを終えた髪の毛は自然に抜け落ちることがわかっていて、その自然脱毛について解説した記事は下記。

【薄毛改善】抜け毛は季節と本当に関係あるのか?【秋以外は要注意】

薄毛治療を始めて今年で3年目なんだけど、どうも数ヶ月前からシャンプー時の抜け毛が平常時の1.5倍くらい増えてる気がする。 もちろん抜け毛防止のフィナステリドは毎日飲んでいて、そのフィナステリドには耐性 ...

続きを見る

本格的に治療を開始

同じようにハゲで悩んでいた弟が「ミノキシジルタブレット 5mg」と「プロペシア 1mg」を試したら効果がでたらしい。同じ遺伝子を持っている弟が効果があったのなら自分もいけるはずということで、最後の望みをかけることを決意した。

これまでは完全に自己流だったんだけど、今回はちゃんとした治療。つまりそれなりの副作用を伴う。

ミノキシジルタブレットの副作用は思ったよりも辛かった

ミノキシジルを錠剤にしたのがミノキシジルタブレット。

薄毛はヘアサイクルが乱れた結果、頭皮に栄養が行っていない状態なんだけど、ミノキシジルには毛細血管の血行を促進する効果があって、服用を継続することで髪の毛に栄養が行き渡る結果毛を生やす効果がある。

副作用としては下記の内容があるんだけど、その中でも太字が自分が体感したもの。

  • 初期脱毛
  • 多毛症
  • 動悸や息切れ
  • むくみ

多くの人が心配する初期脱毛はなかった。

というより自分は子供の時からシャワーの時に抜ける髪が多いのもあって初期脱毛に気づかなかっただけという方が正しいかもしれない。初期脱毛は薬が正常に作用している証拠でもあるからそんなに心配はいらない。

それより酷かったのは「多毛症」と「むくみ」に加えて「頭痛」が10日間ほど続いた。

多毛症

体毛が濃くなることなんだけど、腕、太ももとかの身体中の産毛が太くて長くなった。自分は元々、体毛は薄い方だったのでそこまでは気にならなかった。

むくみと頭痛

これが予想していたより辛かった。薬を飲んだ20~30分後から頭痛で頭がぼーっとして4~5時間続く。

あと、夕方になってくると全身が浮腫む。

それまでは朝服用していただんだけど、それもあって夜の服用に切り替えた。それでも数日間は副作用があったけど、服用を開始してから2週間を超えたあたりからなんともなくなった。

プロペシアでは性欲がなくなった

自分が服用しているのはプロペシアのジェネリック版の「フィナステリド」。ジェネリック薬品というのもあってプロペシアの1/6の価格で購入できる。

ちなみにAGA治療を始めた人の悩みとして経済的な負担があるんだけど、ハゲ治療は保険適用外だから定期的な受診と薬代に月10,000円近くかかるらしい。これじゃ貧乏人はハゲてろって言われているのも同然。酷い。

ミノキシジルは発毛効果があるという話は先述した通りなんだけど、フィナステリドには脱毛を防ぐ効果があって、抜け毛を抑制する。それもあってミノキシジルタブレットとフィナステリドはセットで使うことで最も効果を発揮する。

一般的に副作用としては下記が報告されているんだけど、自分が感じたのは性欲の減退。

飲み始めて初日からそれ系の気が半減した。

  • 性欲の減退
  • ED
  • 肝機能障害

肝機能に関しては健康診断で数値に異常が出ていないので問題ないという自己判断。

後、フィナステリドは長期的にみると効果が薄れるという情報を目にすることがあるんだけど、その真相は下記にまとめた。

【薄毛改善】フィナステリドの長期効果【服用開始から5年は耐えろ】

フィナステリドを使った薄毛治療を始めてもうすぐ3年が経過する。 効果は服用開始から半年の間に劇的な薄毛改善を見せた後、その後は横ばいということで今では現状維持状態なんだけど、聞いたところによるとフィナ ...

続きを見る

3ヶ月で髪が生えた【写真付き】

服用開始してから3ヶ月くらいで目に見えてわかるレベルで効果が出た。

前頭部と後頭部ではこんな感じ。

左が治療前、右が半年後

それまで美容師も気を遣ってスキバサミを使うことはなかったんだけど、髪が生えてから「スキバサミ使いますか」って言われた時は流石に感動した。

ミノキシジルとフィナステリドは個人輸入

通常これらの薬はAGAクリニックで処方されるものなんだけど、自分は「オオサカ堂」で購入している。

オオサカ堂は健康用品やサプリメントの個人輸入のECサイトなんだけど、「ミノキシジルタブレット」と「プロペシア」は医薬部外品という位置付けで厚生労働省からも個人利用であれば自己責任で購入するのが許可されている。

>> 個人輸入とは

【情報更新】2024年にレバクリが個人輸入の価格を下回ったので、レバクリに乗り換えました

【AGAクリニック 32社 価格比較表】選び方解説【現在は2択】

この記事では大手AGAクリニックの価格比較表と、それを踏まえたクリニックの選び方について解説しています。 ちなみにこの記事は今後定期的に更新していきます。(最終更新日:2025年9月15日) この記事 ...

続きを見る

【AGA治療経過報告】薄毛発症から今まで

男であれば遅かれ早かれ自分ごとになる薄毛。そして天は我に試練を与えたもうた。まだ25歳だったのに。早すぎ。 ということで薄毛を発症して以降の治療の様子をまとめた。(最終更新 2025年8月10日) 目 ...

続きを見る

髪の毛は月3000円以下で維持できる

服用を開始してから約1年半が経過するんだけど「ミノキシジルタブレット 5mg」と「フィナステリド 1mg」は今でも毎晩飲んでいる。

髪の毛を生やすことには成功したけど、基本的に飲むのをやめるとハゲが進行する。なので自分は死ぬまでこれらの薬にはお世話になる予定。

2022年10月の価格で「ミノキシジルタブレット 5mg」が 4,268円で「フィナステリド 1mg」が4,262円だから月に換算すると両方合わせて2,560円。これまでまたサブスクが増えた。もちろん為替の影響で価格は変化する。

将来どこかのタイミングで服用を止めて、潔く生まれた姿に戻る覚悟も必要かなとも思っているんだけど、俺は29歳。もう少し髪の毛と共存したい。

後、「ミノキシジルタブレット」と「フィナステリド」は毎日飲まないといけない、元々薬を飲む習慣がないのもあって結構飲み忘れることがあったんだけど、ピルケース(無印のピルケースをテープでくっつけただけ)を使い始めてから飲み忘れることがなくなった。

Amazonで調べたらもっといいのがあった。「Sukuos ピルケース 1週間」

ということで、今回は本当に効く薄毛改善方法として「ミノキシジルタブレット」と「フィナステリド」の服用結果をまとめた。

同じようにハゲに悩んでいる人は自己責任で試してみてほしい。

動画解説:【3ヶ月】薄毛を確実に改善する方法とやっても効果がなかったこと

 

【AGAクリニック 32社 価格比較表】選び方解説【現在は2択】

この記事では大手AGAクリニックの価格比較表と、それを踏まえたクリニックの選び方について解説しています。 ちなみにこの記事は今後定期的に更新していきます。(最終更新日:2025年9月15日) この記事 ...

続きを見る

【AGA治療経過報告】薄毛発症から今まで

男であれば遅かれ早かれ自分ごとになる薄毛。そして天は我に試練を与えたもうた。まだ25歳だったのに。早すぎ。 ということで薄毛を発症して以降の治療の様子をまとめた。(最終更新 2025年8月10日) 目 ...

続きを見る

人気記事

【AGA治療経過報告】薄毛発症から今まで

男であれば遅かれ早かれ自分ごとになる薄毛。そして天は我に試練を与えたもうた。まだ25歳だったのに。早すぎ。 ということで薄毛を発症して以降の治療の様子をまとめた。(最終更新 2025年8月10日) 目 ...

続きを見る

【健康・栄養・睡眠】体型維持のために使ってるもの【俺の装備】

俺の人生で唯一続いてるのが運動。理由は「元気があれば何でもできる」から。脳筋丸出しだけど、体力が勝敗を分ける瞬間って意外と多い。 加えて、俺が自身のデブ姿に強い嫌悪感を抱いてるってのもある。 そんな俺 ...

続きを見る

【疲れにくい スニーカー】3年かけて分かった靴選び【足形タイプで選ぶ】

歩くだけで疲れる?鍛練不足じゃね?ってのはつい最近までの俺で、俺はわりと本音で「歩くだけで疲れる」って人を生物的に見下してた。 でもここ数年、たしかに感じる長時間徒歩での疲労。原因は結婚を機に外出頻度 ...

続きを見る

おすすめカテゴリ

  • この記事を書いた人

Yasu

日向の国、宮崎生まれ。自称YouTuber兼ブロガーの31歳。好きなものはキンキンに冷えたあんぱんと刺し盛り。嫌いなモノは幼稚なホラー映画とにんにく。健康改善とAGA治療について発信中。

-薄毛治療