2019年に個人輸入薬で始めたAGA治療もここ数年の国内クリニックの価格下押しを経て、2024年に「レバクリ」への乗り換え、そして今現在は長期的な減薬目的で「銀クリ」を利用中という話は下記記事で触れてる通り。
-
【AGA治療経過報告】薄毛発症から今まで
男であれば遅かれ早かれ自分ごとになる薄毛。そして天は我に試練を与えたもうた。まだ25歳だったのに。早すぎ。 ということで薄毛を発症して以降の治療の様子をまとめた。(最終更新 2025年8月10日) 目 ...
続きを見る
そんな中、先日「銀クリ」から毛髪と頭皮状況を数値化できる「スキャビジョン」という新技術が発表された。ということで実際にスキャンを受けた感想をまとめる。

この記事の目次(クリックでジャンプ)
美容業界は品が無さすぎ
本題に入る前にまずは、昨今のAGA治療を含めた美容業界に対して自分が感じている事を言わせて欲しいんだけど、美容業界は品が無さすぎ。
具体的には、AGA治療、医療脱毛、美容整形なんかがその対象。Xでは妙な演出の広告が流れてくるわ、大手メディアサイトでも不自然なほどに安価アピールしてるバナー広告ばかりで逆に不安感を覚えるレベル。
一部AGAクリニックは多分法律違反
そんな中、一部のAGAクリニックは法律違法の可能性すらある。具体的には医師が診察をしていないケース。
というのも自分は2024年に個人輸入薬から国内クリニックでの治療に乗り換えるため、多数のクリニックでオンラインカウンセリングを受けてた事があるんだけど、一部AGAクリニックでは医者のカウンセリングが無かった。いうまでもなくこれは違法。
ちなみに個人輸入薬から国内AGAクリニックへの乗り換えを決意した理由は下記。
個人輸入薬を辞めた理由
- そもそもミノタブは2ヶ月分以上の個人輸入が法律違反
- 増薬の判断ができない
- 在庫が不安定
- 商品到着まで2週間、長いと4週間かかる
- 現在はレバクリの治療薬が個人輸入薬と同等に安い
AGA治療は一生続く
とはいえ、治療を受ける側としてはクリニックの適法性とかぶっちゃどーでもいいというのも正直なところ。例えば最近人気の脱毛。シロだと思って通っていたクリニックが実は無資格の人に施術をやらせてたとする。これはこれでマズいんだけど、施術を受ける側としては最終的に毛が生えない状態になれば良いし、歯列矯正でも究極のところは歯が綺麗に並べば問題ないちゃ問題ない。
つまり、最終的に自分が望んだ姿になれるかが肝心。
でもAGA治療は他の美容医療とは違う点がある。それがAGA治療は一生続くという事。(もちろん毛髪を維持する限り)
AGA治療の長期副作用は未知
そんなAGA治療の歴史はどれくらいかというとたったの20年。プロペシアが国内承認されたのは2005年だし、ミノタブに至っては現時点では国内未承認。
つまり現在のAGA患者はAGA治療の歴史以上の期間、治療薬を飲み続けようとしてるのが実態。って考えると歴史の最先端にいる感覚がするんだけど、あんまり笑えない。つまりAGA治療の長期的副作用は未知という話。
マイクロスコープ検査の弱点
そこでAGA治療中の全員が指標にするのが、肝機能数値とマイクロスコープでの頭髪検査。
まず、肝機能数値の把握は必須。命に関わるから。ここに異論は無い。
問題はマイクロスコープの精度。そもそもマイクロスコープ検査は薄毛部分の毛髪が、薄毛が進行しずらい後頭部の毛に比べて、どれくらい細く少なくなっているか診る方法。なんだけど、結局のところ薄毛かどうかを判断するのは医者。
つまり、本当はAGAが進行してなくても医者の一声で
「あ〜AGAが進行してますね」
で薄毛治療開始もしくは、増薬判断がなされると言うわけ。お医者さん怖い。
「スキャビジョン」とは?【特許技術】
そんな中、銀クリが最近発表した頭皮撮影機「スキャビジョン」がどうやら従来の検査とは次元が違うらしい。ということで実際に検査を受けてきたというのが今回の本題。前置き長すぎ。
そんなスキャビジョンで何ができるのかを公式情報を元にざっくり整理すると下記。
スキャビジョンでできること
- 600枚の頭皮写真を撮影
- 髪の毛の太さ・密度を数値化
- 治療後のAIシミュレーション
要するに、毛髪の状況を数値化できるからこれで薄毛の進行度合い、もしくは治療によって改善してるのかを把握できるという話。そして現状この技術が導入されてるのは銀クリだけ。
じゃいっちょ受けてみっか。という流れ。
その前に、そもそもこのAGAクリニック乱立時代に銀クリを選んだ理由は下記記事の後半部分にある通り。
-
【AGA 治療 Q&A集】薄毛の人が気になること総まとめ【治療歴6年】
この記事ではAGA治療検討中の人に知っておいてほしい事をQ&A形式でまとめています。これまでにブログとYouTubeで多数のAGA治療情報を公開してきましたが、ここの内容が最新情報です。 Q部 ...
続きを見る
「特許技術」20年ルール
そんなスキャビジョンは特許技術を搭載したAGA業界唯一の毛髪検査機。ちなみに特許技術の概要をまとめたのが下記。
特許取得の要件と20年ルール
- 実用性がある事
- 世界で初めての技術であること
- 世の中に進歩をもたらすこと
- 特許を取得した場合は20年間の存続期間が付与され、その間他の機関は商用利用不可
つまり今後しばらくの間、スキャビジョンと同様の検査を受けられるのは銀クリのみ。
「スキャビジョン」検査結果
ということで実際にスキャビジョン検査を受けた結果が下記。
【全体の流れ】
- 受付・血圧検査(10分)
- スキャビジョン撮影(10分)
- 診察(20分)本来はもう少し短いはず
- 会計(5分)
ちなみに検査を受けれるのは銀クリで治療中の人もしくは検討している人のみで料金は無料。後、診察が20分もあるのは先生に聞きたい事が山ほどあったから。ちなみに銀クリがあるのは東京と大阪の2箇所で、今回自分が行ったのは東京院。
そして検査結果の要約が下記。
スキャビジョン検査結果
- 薄毛分類(ハミルトンノーウッド分類):3
- つむじ周辺の脱毛度合い:24%(年齢平均より約10%薄毛進行)
- おでこ部分の毛包の密度:49個 / cm2(健康な部位:67個 / cm2)
- おでこ部分の髪の太さ:0.041mm(健康な部位:0.09mm)
- 頭皮が臭い
ちなみに計測結果は全部で15種類あるから、もっといろんなことが分かったんだけど流石に全部は記録しきれなかった。
診察中の衝撃話【フィナステリドの長期効果】
以上が今回スキャビジョン診察を受けた感想。本来ならここで終わるんだけど、最後に診察中に聴いた話で衝撃を受けた事を共有したい。
それが「小容量フィナステリドの長期の発毛効果」。具体的にはフィナステリド1mgを7年間服用し続けた人のビフォーアフター。下記が診察中に見せてもらった症例写真を再現した写真。
一見なんともない普通の症例写真に見えるけど、まさかフィナステリド1mgだけでここまでの改善を実現したというのは夢を貰えたと同時に衝撃だった。
銀クリのフィナステリド
治療薬 | 価格(月額) |
フィナステリド 0.5mg | ¥2,000 |
フィナステリド 1mg | ¥4,000 |
国産プロペシア 1mg | ¥4,300 |
フィナステリド 1mg + ビタミン配合 | ¥7,140 |
当然、治療薬の効果は個人差があるし、この場合の治療期間は7年間と決して短くはないけど、治療初期早々に個人輸入薬でミノキシジルを導入した自分は浅はかだったと認めざるおえない。
スキャビジョン撮影は年に1回
以上が今回スキャビジョン撮影を受けた話。ちなみにスキャビジョン撮影が最低でも年に1回、できれば2回が推奨とのことで自分は半年後に撮影の予定。
繰り返しになるけど、スキャビジョン撮影が受けれるのは現状銀クリだけ。毛髪の太さを数値化すれば現状を知れる上に長期目線での治療も検討しやすいから、変に増薬を急ぐ必要も無くなる。
ということで、ブレの無い治療計画を立てるためにも一度検査してみるのをおすすめする。検討を祈る。以上。
-
【AGA 治療 Q&A集】薄毛の人が気になること総まとめ【治療歴6年】
この記事ではAGA治療検討中の人に知っておいてほしい事をQ&A形式でまとめています。これまでにブログとYouTubeで多数のAGA治療情報を公開してきましたが、ここの内容が最新情報です。 Q部 ...
続きを見る