- HOME >
- Yasu
Yasu

未だに宮崎訛りが治らない自称YouTuber兼ブロガーの31歳。嫌いなモノは「特技:英語」の奴とにんにく。健康改善とAGA治療について発信中。
健康改善とAGA治療のブログ
この記事を音声で聴く *音声データ準備中* 短期間で効果的に薄毛を改善するには、内服薬を服用するのが最適というのはこれまでにいろんな記事で解説した通り。 ということで今回は実際にAGAクリニックでカウンセリングを受けた感想とその結果自分がおすすめするAGAクリニックについて解説する。 Yasu Yasuです。YouTube、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事を読むことで得られる情報 AGAクリニックのカウンセリングの流れが分かる この記事の目次(クリックでジャンプ) 実際にカウンセ ...
腕時計型ウェアラブル端末には多機能を搭載したスマートウォッチと、健康管理に特化した機能だけを搭載しているスマートバンドがある。 このブログではスマートバンドのレビューをしてるんだけど、一方スマートウォッチはいろんな理由があって健康管理には不向きだと思ってる。もちろんApple Watchもその対象。 ということで今回はスマートウォッチを代表するApple Watchがなぜ健康管理に向いてないのかを解説する。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこ ...
この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2024/01/243003950931514.mp3 薄毛はいつ発症するか分からない。もしかしたら30代かもしれないし、自分みたいに20代中盤から発症する可能性もある。予測不可。大事なのは早期発見。 ということで今回は薄毛進行を見分ける方法3つを実体験を元に解説する。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事を読むこと ...
近年、スマホの進化が頭打ちなったことを各所で耳にするようになった一方、フィットネストラッカーは各社その機能と計測精度をまだまだ競っている。 ということで今回もそんなフィットネストラッカーの最適解を見つけるべくHuawei Band 8を購入して一通り使ったからレビューをしていきたい。 ライバル端末のXiaomi Smart Band 8との比較もしてみたから併せて読んでもらえると嬉しい。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事の目 ...
年末になるとYouTuberがこぞって取り上げる「今年買ってよかったものランキング」。内心こんなもの見せらせても誰が得すんだよとは思っていたのもあって、これまでこれ系の記事は書いてこなかったんだけど、どうやら金になるらしい。 という事で俺も試しにやってみる。魂なんてとっくの昔に売ってら。 とはいえ、ただ俺が使ってるものを紹介しても誰の参考にもならないから、今回はこのブログのテーマに沿って薄毛治療と健康管理関連の商品で俺が毎日使ってるものを紹介する。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、 ...
ハッピーバースデートゥーミーってことで2023年の12月俺は30歳を迎えた。 つまりフワフワ生きててもぶっちゃけなんとかなることも多い20代は終わって、ここからは徐々に取り返しのつかない現実と向き合っていく事になるんだけど、その前に俺の20代を「後悔」と「やっておいて良かったこと」の2つで振り返えっておきたい。 じゃあ、はじめていく。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 【やって良かったこと4位】飲 ...
この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2023/12/243003948394339.mp3 今年は秋がなかったんか?ってレベルで寒くなるのが早くて、そんな中俺は数日前に30歳を迎えた。 20代を終え30代を迎えたという意味では数字的にキリがいいんだけど、別に時間は誕生日に限らず、昨日も明日も明後日も同じスピードで過ぎ去っていてそういう意味ではわざわざ誕生日に節目を作ることに全く意味はないんだけど、そんなこと言い出したらこの定期報 ...
この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2023/11/243003947838580.mp3 9歳からバドミントンを始めて今年で30歳になる俺は、今でも体型維持を目的に一応定期的な運動は継続してるんだけど、ここ最近体脂肪減を目的にしたダイエットの場合、運動は不要なんじゃないかと思う瞬間が度々あった。 ということでなぜそう考えるようになったのかを力説したい。 これまでダイエットに失敗したことがある人、もしくは今現在運動をせずに痩せる ...
この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2023/11/243003947645358.mp3 YouTube投稿を始めて今月でちょうど1年が経過するんだけど、現時点のチャンネル登録者数は5200人、動画投稿1週間後の平均再生回数は1000回前後。 少なすぎ。 しかも数日前に投稿した動画の再生数は投稿から4日時点で290回。マジで自分でも何をどうすればいいのか分からない。 てな感じで3日間ウジウジ考えてたんだけど、ただ考えるだけだと ...
この記事を音声で聴く *音声データ準備中* 睡眠の質改善も体型改善も改善に向けて動く前に、まずは現状把握が大事。 その上でフィットネストラッカーは導入価値があると思っていて、「Fitbit Inspire 3」を使い始めて1年が経過するんだけど、 日々技術が進歩する中1つのデバイスだけを使い続けるのはもったいないと思った。 そこでXioami Smart Band 8を購入してしばらくが経過したから、実際の使用感をレビューしていきたい。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTok ...
この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2023/11/243003945384115.mp3 「オナニーするとハゲる」どこかで耳にしたことがあるんだけど、本当? 俺は薄毛ではあるけど、育ちは良いし品性があるから、そんな汚らわしい行為とは無縁なんだけど、どうやらこのテーマの真偽について気になる人は多いらしい。 ということで、今回は「オナニーと薄毛の関係性」について科学的根拠をもとに解説する。 Yasu Yasuです。YouTubeと ...
この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2023/11/243003945230521.mp3 カメムシ多すぎ。そのおかげでガムテープ業界はこの時期売り上げが伸びてるはずなんだけど、俺もなんとかして収益を上げていきたい。 ということで今月も月刊報告を始める。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事の目次(クリックでジャンプ) トルマンブログ10月のPV数/収 ...
この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2023/10/243003945055114.mp3 現時点で最も薄毛改善に効果的な治療法は内服薬(ミノキシジル、フィナステリド、デュタステリド)を使った治療というのは他の記事でも解説している通りなんだけど、実は薄毛治療の教科書的存在の日本皮膚科学会ガイドラインでは、それら以外の薄毛治療法について明記されているんだ。 ということで、今回はガイドラインの内容を解説しつつ、内服薬(ミノキシジル、 ...
この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2023/10/992f85e6629e4badd53ddb0b8e13c2088e36174908b6235484ef009d.mp3 田舎で車なし生活を始めて、かれこれ1年。そんな中ほぼ無趣味の俺がたどり着く息抜き方法は必然的にNetflix。というのもあってこの1年は過去一いろんな作品を見た。 ということで、今回はそんな俺が2023年7月から9月に見た映画の中からオススメのNetflix ...
この記事を音声で聴く *音声データ準備中* 薄毛治療は知れば知るほどいろんな矛盾があることに気づく。その中の1つがフィナステリド1mg vs 0.2mg論争。 日本皮膚科学会ガイドラインでは、フィナステリドは0.2mg〜(から)の内服が推奨されている反面、多くのAGAクリニックや医療機関では1mgの処方が主要になっていて、そもそも0.2mgの内服にすら対応していないことが多い。 ということで、今回はフィナステリドは何mgを服用するのが最適なのかを、信憑性の高い文献を元に、すでに薄毛治療中の人、これからフィ ...
この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2023/10/243003943069682.mp3 今のところ俺のYouTube動画は自分の絶望的なトークスキルをカバーするために、一字一句台本を作り込んでいるんだけど、そうするとテーマによっては動画1本作るのに40時間位かかるものもあって、毎回動画投稿後から次の動画作成に取り掛かる間は軽い憂鬱に悩まされていた。 そんな中、たまたま音声入力を導入してみたところ、これがめちゃくちゃ使えて、結 ...