当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ブログ運営・収益

【2022年9月アクセス報告】収益発生。自分の意見を持つことは大事だけどムズイ

2022年10月1日

定期更新を始めて2ヶ月が経過した。10月に入ったので9月の活動結果報告をする。

Yasu
Yasu
Yasuです。YouTubeXTikTokもやってます。お問い合わせはこちら

この記事の目次(クリックでジャンプ)

PV数、月間UU、執筆数、合計記事数

まずは9月のアクセス数の報告。

月間PV月間UU月間投稿数合計記事数
2022.85373651120
2022.96364421434

課題の達成度

先月下記の記事で9月はPV数1,000を目標にしたんだけど、結果は636PV。370PVほどマイナス。

 

目標未達成要因

考えられる要因としては2つ。

・目執筆数未達成

9月は20記事を執筆することを目標としていたところ、実際の執筆数は14記事。

執筆数は完全に自分の力量なのにも関わらずここが達成できなかったのには2つ原因があって1つは「1記事の執筆に時間がかかりすぎている」というのがある。

今自分が1記事を書き上げるのにかけている時間は平均7-8時間ほど。内訳は下記。

  • 記事構成:2時間
  • 文章作成:3時間
  • 素材確保:0.5時間
  • 公開前の文章レイアウト確認:1.5時間
  • 公開後作業:0.5時間

時間をかけているのもありクオリティは満足いくものになっているんだけど、記事執筆は今後も作業量のほとんどを占めるので1記事に割く時間を1時間減らしたい。

ということで今のところ削れる要素が多い"記事作成"にかけている時間を1時間まで減らす。

 

・引っ越しが想定していたより大変だった

原因のもう1つは、引っ越しに伴う身の回りの環境の変化。

完全な言い訳になってしまうんだけど、今回引っ越したのが田舎というのもあって買い出しと引っ越し後の身の回りの整理に想定していた以上に時間がかかった。加えて月の序盤ネット環境が整っていなく作業をルーティン化するのに少し手こずった。

とりあえず今回の引っ越しは完了したので今後はブログの運営活動に専念する。

 

20記事書いていたとしても1,000PV達成したかは微妙

現在トルマンブログでPV数の多い記事トップ5を除くと平均PV数は大体5くらい。

つまり、足りなかった6記事を書いていても+30PVくらいにしかならないので、執筆数が20記事の時にPV数が1,000到達していたかというと微妙。

トルマンブログで最も読まれているのが下記の記事なんだけど、今この記事の離脱率が97.4%と壊滅的なことになっているので関連する記事のスライドショーを配置してトルマンブログ全体のPV数上昇を狙う。

 

トルマンブログに起きた変化

10月に取り組むことを整理する前に9月はトルマンブログに2つの変化があった。

収益発生

サイトの完成度的にも収益が発生するのはもう少し先になるかなと思っていたんだけど、ボディメイク関連の記事で貼っていたAmazonアソシエイトリンクからの購入で数百円の収益が発生した。

後1件の購入が発生すれば、 RinkerにAmazonアソシエイトを登録できるのでAmazonと楽天からの収益増につなげることができそう。

 

SEO上昇

8月はOrganic Searchからの流入が7回だったところ、9月は49回に増えた。

Google Search Consoleを見てみると、ケトジェニックダイエットについて書いた記事をメインに幾つかの記事がSEO的に評価され始めていることがわかった。

記事を公開してから全体的に約5-6週間程でクリックしてもらえる順位に表示されている傾向がある。

いずれにせよ今後も良い記事を書き続けることに変わりはないんだけど、Google検索からのアクセスが伸び始めたのは嬉しい。

 

10月取り組むこと

9月は1,000PV未達成に終わったが、10月は当初の目標通り3,000PVを目指す。

SEOに評価され始めたとはいえ、今のやり方だと目標達成は無理なので具体的に下記を行う。

 

25記事執筆

ただ記事を書いてもアクセスがないと意味ないのでTwitterで「#今日の積み上げ」を添えて毎朝投稿をする。

狙いとしては、自分のデイリータスクの内容把握と、ツイート内に前日執筆した記事をTwitterカード形式で添えることでPVを増やすこと。

このやり方で獲得できるユーザー層は本来ターゲットにしている層とは若干異なるんだけど、Manabuさんが作り上げたこのハッシュタグの威力は結構強力なので長い物には進んで巻かれさせてもらう。

後、先月立てたTwitterの運用方針に関しては試した結果効果がなかったので、10月は一旦上記の方針でTwitterの運用をする。

 

インスタはボディメイクカテゴリーのみに絞って運用

インスタグラムでは毎日の食事を投稿しているんだけど、ブログへの誘導が全くできていない。

そこでインスタではトルマンブログのメインテーマでもあるボディメイクのユーザー層のみをターゲットに集客をする。

 

具体的には毎日投稿している食事の写真にブログの広告画像を添えて記事にアクセスしてもらう作戦。

 

自分の意見を持つことは大事だけどムズイ

月刊報告の内容に関しては以上。で全く別の話なんだけど、9月中に「自分の意見を持つことは大事だけど難しい」というのをぼんやりと考えていたので文字にしておきたい。

ブログ発信において自分が参考にしているガジェマガのトーマスさんのTwitterを見ていて、彼のTwitterのフォロワー数が多い理由を考えていたんだけど、彼のツイートには本人の意見が反映されているからなんじゃないかと思った。

もう少し分解すると、特定の事に対して人を惹きつける意見を持つためには背景知識、論理的思考、語彙力が必要だと思っている。これは日常生活の中で知り合いと世間話をしているだけでは身につかないので意外と難しい。

ブログがオワコンと言われている中で、他の発信者と差別化をするには記事の中に自分の意見を絡めていくのが大事なんじゃないかと思う。その意見がブログの色にもなるだろうし。

ちなみに最近はYoutubeのコメント欄だったり、Twitterで意見を目にすることができるので他の人の意見で腑に落ちて自分で考える機会が減っている気がする。こういった発信媒体を持っていないと自分の意見を持つ機会はなかなかないんじゃないかとも思ったりしている。

そういった意味で文字だけで発信するブログは面白いと感じた9月。といった感じで今回の月刊報告を締めくくる。

10月もトルマンブログをよろしくお願いします。

人気記事

【AGA治療経過報告】薄毛発症から今まで

男であれば遅かれ早かれ自分ごとになる薄毛。そして天は我に試練を与えたもうた。まだ25歳だったのに。早すぎ。 ということで薄毛を発症して以降の治療の様子をまとめた。(最終更新 2025年8月10日) 目 ...

続きを見る

【健康・栄養・睡眠】体型維持のために使ってるもの【俺の装備】

俺の人生で唯一続いてるのが運動。理由は「元気があれば何でもできる」から。脳筋丸出しだけど、体力が勝敗を分ける瞬間って意外と多い。 加えて、俺が自身のデブ姿に強い嫌悪感を抱いてるってのもある。 そんな俺 ...

続きを見る

【疲れにくい スニーカー】3年かけて分かった靴選び【足形タイプで選ぶ】

歩くだけで疲れる?鍛練不足じゃね?ってのはつい最近までの俺で、俺はわりと本音で「歩くだけで疲れる」って人を生物的に見下してた。 でもここ数年、たしかに感じる長時間徒歩での疲労。原因は結婚を機に外出頻度 ...

続きを見る

おすすめカテゴリ

  • この記事を書いた人

Yasu

日向の国、宮崎生まれ。自称YouTuber兼ブロガーの31歳。好きなものはキンキンに冷えたあんぱんと刺し盛り。嫌いなモノは幼稚なホラー映画とにんにく。健康改善とAGA治療について発信中。

-ブログ運営・収益