- HOME >
- Yasu
Yasu

未だに宮崎訛りが治らない自称YouTuber兼ブロガーの31歳。嫌いなモノは「特技:英語」の奴とにんにく。健康改善とAGA治療について発信中。
健康改善とAGA治療のブログ
薄毛に悩んでいる人が内服薬を使った治療に躊躇する理由の1つに「副作用」があるんだけど、その中でもミノキシジル、フィナステリド、デュタステリド全ての副作用に共通しているのが肝機能障害。 ということで、ミノキシジルとフィナステリドの内服治療を始めて今月で3年が経過するんだけど、肝機能検査を受けてきたからその結果とそれぞれの数値が意味する状態について解説する。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事を読むことで得られる情報 薄毛治療薬と ...
いつの間にかセミがくたばってる。つまり夏が終わった。 花粉症で春が地獄な俺にとって、この季節は1年間の中で唯一快適に過ごすことができて「この季節が一生続けばいいのに」と思うのも、多分今回で1万回目くらい。 ということで、前回の月間報告記事から少し間が空いたから、その間のことも含め現状報告する。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事の目次(クリックでジャンプ) トルマンブログ7~9月のPV数/収益 7月、8月、9月のPV数と収益は ...
この記事を音声で聴く(⬆️画像上部の再生ボタンをタップ) iPhone 15シリーズが発表されたらしいんだけど、そろそろちまちましたマイナーチェンジとその価格設定を理由に、今年こそ「いざAndroid!」を検討している人も多いはず。 実は俺もその一人で、2ヶ月前に10年間のiPhone歴に終止符を打ってGoogle Pixel 7に乗り換えた。 晴あるAndroid DTを卒業し、Google Pixel 7をしばらく使ってみた感想としてはかなり満足。2つの点を除いては。 ということで、今回はその2つが何 ...
内服薬での薄毛治療を始めてもう少しで3年が経過するんだけど、内服薬だけでの治療では限界があるんじゃないかって最近思い始めてる。 というのも前頭部の生え際のボリュームがやっぱり気になる。 1つの対処法として内服薬の有効成分量を増やす道もあるんだろうけど、長期的には今と同じ状態に戻るのは間違いないし、副作用のことを考慮すると内服量を増やし続けるのは得策じゃない。 そこで今回は内服薬よりもさらに効果的と言われている頭皮注射について、その種類と効果に合わせて、自分ならどのクリニックを選ぶのかについてまとめた。 Y ...
AGAクリニックでの薄毛治療は高額が故に個人輸入薬での治療を検討している人は多いんだけど、そこで個人輸入薬について調べてみると、出てくるのは医療機関のポジショントーク情報ばかりで実態がイマイチ謎。 とはいえ、個人輸入サイトでの治療薬購入は偽薬が混在している可能性はゼロじゃない。 ということで今回は個人輸入薬での薄毛治療歴3年の俺が、個人輸入薬の実態と偽薬に引っかからない方法を解説する。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事を読む ...
内服薬での薄毛治療を始めた人がまず手にするのがフィナステリド。 実はその上位互換として「デュタステリド」という薬があるんだけど、国内では2015年に薄毛治療薬として認証されクリニックでも処方が開始された。 ということで今回はそのデュタステリドの効果と副作用の解説に加えて、デュタステリドを処方しているおすすめのAGAクリニックと個人輸入薬でデュタステリドを購入する場合の選び方について解説する。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事 ...
最近の薄毛治療は自宅で診察を受けれるオンライン受診が主流になりつつあるんだけど、内服薬を使った薄毛治療の特に序盤は副作用を伴うこともあり、何かあった時すぐに相談できる店舗型のAGAクリニックで治療を受けたい方もいると思う。 そこで今回は国内でAGA治療を展開しているクリニックの都道府県一覧を作成した。 表内に記載してある項目の解説は記事の後半部分ににあるから参考にしてもらえると嬉しい。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitter、TikTokもやってます。お問い合わせはこちら。 この記事を読む ...
フィナステリドを使った薄毛治療を始めてもうすぐ3年が経過する。 効果は服用開始から半年の間に劇的な薄毛改善を見せた後、その後は横ばいということで今では現状維持状態なんだけど、聞いたところによるとフィナステリドの効果は長期的にみると徐々に薄れていくらしく、俺のYouTube動画にも同様のコメントがあるからフィナステリドの効果が徐々に薄れていくのは嘘じゃないっぽい。 ということで今回はフィナステリドの長期効果の真相と、もし効果が薄れてきた時にどう対処すべきなのかについて解説する。 Yasu Yasuです。Yo ...
最近、記事を書く上で70商品近いプロテインに含まれる栄養素を見ていた時に、商品名に「ダイエット」とか「スリム」と名のついたサプリメントが意外と多いことに気づいた。 メーカーの狙いは、体重を減らしたい顧客層がわかりやすいキャッチフレーズに惹かれてサプリを購入してもらうことなのは想像がつくんだけど、それらを飲むことで本当に体重を減らすことができるのかは謎。 ということで今回は、商品名に「ダイエット」とか「スリム」と名のついたサプリを飲むことが本当に体重を減らすことに有利なのかを商品別に成分を見ながら解説してい ...
貯金が底を尽きた。つまり当初目標としていた貯蓄を切り崩しながらの独立は失敗。 ということで月間報告に加えて独立失敗の原因分析と今後の活動についてまとめていく。 Yasu Yasuです。YouTube、Twitter、TikTokやってます。お問い合わせはこちら。 この記事の目次(クリックでジャンプ) トルマンブログの4~6月のPV数/収益 4月、5月、6月のPV数と収益は下記。収益にはYouTubeを含む。 ちなみに動画撮影数の一番右側の数値は短尺動画の投稿数。 月間PV YouTube登録者数 執筆/撮 ...
プロテインシェイカーは洗いにくい。あれはどう考えても大人の男性が洗えるサイズとして作られてない。っていうのはプロテインシェイカーを一度でも使ったことがある人なら分かってくれると思う。 ということで今回は扱いやすいシェイカーは何なのかということで、41製品のシェイカーを対象に口の大きさをはじめ、いくつかの基準で比較したから最も使いやすいシェイカーが何なのかを解説していく。 次、シェイカーを購入する時の参考にしてほしい。 Yasu Yasuです。YouTubeとTwitterやってます。お問い合わせはこちら。 ...
プロテインといえば筋トレ族だけにとどまらず、最近はダイエットとか美容目的で飲む人も増えていて、コンビニとかスーパーでもプロテイン商品を目にすることが増えた。 そこで人気なのが種類も多くて味も飲みやすいホエイプロテインなんだけど、ホエイプロテインには1つ難点があって日本人に多いとされている乳糖不耐症だと体に合わないことが多いんだ。 そこで次に検討したいのがソイプロテイン。 ということで今回は国内外13社から販売されているソイプロテイン19商品のタンパク質1gあたりの価格を算出したから、コスパに最も優れている ...
俺は薄毛を発症する前からシャンプーはなんとなく髪の毛に良さそうなやつを選んでいる。 つもりだったんだけど、振り返ってみればただパケ買いをしていただけで本当に髪の毛に良い成分とやらを気にしたことはなかった。 高そうなシャンプーを買っとけば髪の毛にも良さそうってのは何となく想像できるんだけど、薬局であれだけの数のシャンプーが並んでれば商品毎の優劣はあるはず。しかも薄毛で悩んでいるとなると毎日使うシャンプー選びをないがしろにはできない。 そこで、最近は発毛に関する情報を発信しているだけあって髪の毛に対する意識が ...
薄毛治療を始めて今年で3年目なんだけど、どうも数ヶ月前からシャンプー時の抜け毛が平常時の1.5倍くらい増えてる気がする。 もちろん抜け毛防止のフィナステリドは毎日飲んでいて、そのフィナステリドには耐性がないと言われているから、他に原因があるはず。 そこで情報を漁っていたところ季節と抜け毛には何らかの関係があるらしい。 ということで色々と調べてみたんだけど、記事によって主張がバラバラで、しまいには自社のAGAクリニック誘導文言で締められているからそもそも抜け毛と季節に関連性があるかどうかの真偽すら定かじゃな ...
AGA治療は継続が命だから経済的負担を減らすことが大事というのはこれまでに他の記事、動画で言っている通りだけど、前回のAGAクリニック状況調査から約半年が経過したから、最新のAGAクリニック事情と共に実際にカウンセリングを受けた感想を報告する。 普段は1つの記事を定期的に更新することはないけど、ここで最新情報を公開し続けることで自身のAGA治療にとどまらず、読者の治療負担を軽減することになれば良いと思う次第。 この記事は2023年5月に初版を公開していますが、都度新しい情報を更新しています。(最終更新日: ...
薄毛改善薬について調べていると、ミノキシジルやら、プロペシア、ザガーロ、デュタステリドと色んな治療薬を目にするんだけど名前ややこしすぎ。 ゲームとかアニメのキャラクターはどんな名前でもその見た目と関連付けて覚えることができてた記憶があるんだけど、薄毛治療薬なんて見た目はどれも同じだし、治療薬の効果について調べても難しい解説で埋め尽くされていてややこしい。それが薄毛治療に踏み切る障壁の1つだとも思ってる。 ということでこの記事では薄毛治療薬の効果と副作用について解説する。 Yasu Yasuです。YouTu ...