Yasu

未だに宮崎訛りが治らない自称YouTuber兼ブロガーの31歳。嫌いなモノは「特技:英語」の奴とにんにく。健康改善とAGA治療について発信中。

健康改善

2025/3/24

筋トレしているのに筋肉が大きくならない人はトレーニングメモをした方がいい理由

今年で筋トレを始めて8年が経過するんだけど、最近筋トレ系Youtuberの動画を見てふと思ったこととして、自分は8年筋トレをしている割に筋肉がそこまで大きくないということ。 筋トレを"本格的"に始めた時期というのは本人が決めることなので、筋トレインフルエンサー自身が公表する筋トレ歴と比較して筋肉がデカいことに感銘を受けて、その人のやり方を全コピする考えは正しいとは思わないんだけど、8年前筋トレを始めた時に想像していた今の自分はキャプテンアメリカで主人が実験装置から出てきた時のボデイだったことを考えると、今 ...

未分類

2023/4/20

光回線が半年待ちなので、無制限で安く使えるポケットWi-Fiを探してみた

新潟から岡山の田舎に引っ越してきてもうすぐで1ヶ月が経つんだけど、引っ越してきた場所がIRUエリアのせいで光回線を契約するには自治体の許可が必要らしい。 光回線が使えるようになるまでにどれくらいの時間がかかるか自治体に聞いてみたところ、諸々の承認が挟まるため最悪半年待ちになるかもしれないとのこと。 貯金が尽きるまでになんとかして発信活動を軌道にのせないといけない状況の中、自宅で作業ができないのは致命的ということで、自宅でネットを使う方法を探ってみた結果、ルーターを中継機として使うことにした。 詳しい経緯と ...

未分類

2023/4/20

【LX-6000レビュー】安価層の頂点。テレワークで長時間つけても耳が痛くならないヘッドセット

直近1年間での2回の引っ越しを通して結構な量の断捨離をした。 自分が気に入って使っているものはあまりにも生活に馴染みすぎていてその商品の良さだったりありがたみに気づきにくいんだけど、今回の引っ越しを終えて自分の周りに残った荷物をふと見渡していたところ、意外なものを毎日使っていることに気づいた。 それが「マイクロソフトヘッドセットのLX-6000」。 前働いていた会社の備品として2019年ごろからオンラインミーティング用で使っていたんだけど、つけ心地と使いやすさが気に入って、自宅用でも購入してかれこれ3年間 ...

健康改善

2025/3/24

【Nalgeneボトルレビュー】ジムの飲み物ボトルはこれがいい

筋トレをしている人にとって水分補給は死活問題。というのも筋肉の約80%は水でできているんだ。 それもあって最近ジムに行くと2Lのペットボトルで水を飲んでいる人を多く見かける。マッチョは水販売会社に大きく貢献しているはず。 でも1つだけ気になるのは1時間の筋トレで飲む水はせいぜい1L。だから余った水はカバンの中に入れたまままた帰宅することになる。ジムの行き帰りに別の予定があるとそれは重りにしかならない。可能なら1Lだけ入れることができて使いやすいボトルが欲しい。 ということで今回は自分が5年間使っている「N ...

未分類

2023/11/30

【コード収納】LANケーブルを壁に穴を開けずに固定できるコードクリップ

この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2022/09/243003947937897.mp3 しばらく前、Netflixを観るために50インチのスマートテレビを購入したんだけど、Netflixを観るにはもちろんネット接続が必要。せっかくなら安定してネット使うために有線接続したい。 俺は基本的にケーブルなんて繋がればどんな配線でもいい派なんだけど、流石にルーターからテレビに繋がるLANケーブルを中に浮かせるわけにはいかない。 そこで ...

健康改善

2025/3/24

【1食タンパク質30g】洗い物ゼロ。5分でできるタンパク質簡単レシピ

筋トレを始めた頃は卵5個と茹でた鶏肉を毎日食べていて、猿の惑星ならぬ「鶏の惑星」でもあろうものなら秒殺されるのではないかというくらいニワトリさんにはお世話になってる。 長期間筋トレをやっていると始めの頃は体を大きくするためにパサパサの鶏肉を頑張って食べるんだけど、しばらくすると飽きて鶏肉以外からタンパク質を取りたいということでプロテインシェイク、卵、魚、乳製品を食べる様になる。 でもやっぱり経済的な理由やアミノ酸スコアのことを考慮して、また鶏肉メインの食事に戻る。でもそれも飽きる。というのを繰り返して今年 ...

体験談

2023/4/20

物件退去時オーナーと揉めた話。1Kの退去費用相場と不当請求の対応方法

新潟から岡山の限界集落に引っ越してきてちょうど2週間が経過し、新環境にもだいぶ慣れてきた。 今回で人生5回目の引っ越しということで28歳独身男の割には引っ越し回数が多めなんだけど、今回の引っ越しは退去時に退去費用絡みのトラブルがあった。 ということで今回は退去時にかかる費用と、もし不当な請求をされた時の対処の仕方について解説する。 この記事を読むことで得られる情報 退去時にかかる費用の相場と不当な請求をされた時の対処の仕方が分かる 退去時オーナーと揉めた話(オーナーとのメールスクショ付き) 自分は今年で1 ...

体験談

2025/3/24

【WSR-2533DHPL 中継器 レビュー】測定大幅改善可能

この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2022/09/243003942924756.mp3 ブログとYouTubeでの独立を達成するために5年間働いた会社を辞めたのと同時に、訳あって岡山の田舎に引っ越したという話は、他の記事でも書いた気がしているんだけど、なんせしばらくは貯金を切り崩しながらの生活というのもあって固定費は最低限に抑えたい。 そこでネット代を払わない方法は無いかということで、たまたま2つ隣の部屋に住んでいる友人にネ ...

体験談

2023/8/2

新入社員が入社後3〜4年目に身につけておきたいスキル4つ【具体的に】

お金を稼ぎたいのであれば会社員として働き続けるのが最善の選択ではないのは言うまでもないんだけど、将来的に自分で事業をやりたいとか、組織を相手にビジネスを展開していこうと思っているのであれば、キャリアの下地を作るために会社員として働くのは最も効率の良い事だと思っている。 理由は3つあって、 会社の肩書きを使って個人では挑戦できないことにチャレンジできる 社内外でランダムな人と交わることで仕事上自分に合う人合わない人を判断できる様になる ということで2022年現在、会社員として働くことは全然有りだと思っている ...

買ってよかった物

2025/3/24

Magic Mouse 2 レビュー 使い倒して気づいた良い点と悪い点

執筆活動に専念すべく今年の8月にMacbookを購入して以降しばらくの間トラックパッドで作業をしていたんだけど、トラックパッドは作業効率の面で色々と限界があると感じた。 そこで色々と迷った結果、Magic Mouse 2を買ったんだけど、1ヶ月間使い倒してみて感じたMagic Mouse 2の良い点、悪い点とMagic Mouse 2をどんな人にオススメできるかについて整理がついので詳しく解説していく。   この記事を読むことで得られる情報 Magic Mouse 2の良いところ、悪いところ M ...

健康改善

2025/3/24

【睡眠改善】眠りの質を高めるグッズ4選。時間がなければ質で勝負

良い睡眠を取るためには睡眠時間と質っていう話は耳タコ。とはいえ仕事が多忙な時期に7時間以上の睡眠を取るのは困難。 でも睡眠の「質」は睡眠時間とは関係なく上げることができる。 睡眠の質を上げるために就寝前の入浴、ストレッチといろんな方法があるんだけど、毎日の入浴は面倒。そんなことしている時間があれば早く寝たい。 ということで今回は自分が半年以上使っている睡眠の質を上げるためのグッズを4つ紹介する。 この記事を読むことで得られる情報 睡眠の質を高めることができるグッズが分かる この記事の目次(クリックでジャン ...

ブログ運営・収益

2025/1/29

【2022年8月アクセス報告】収益0円のニートブロガー

本格的に投稿を開始してまだ1ヶ月しか経っていないけど、今後の発信活動にブレがない様にするために月1でブログ運営の報告記事を書くことにした。 内容的には自身の活動分析に関するものがメインだけど、今の時代ブログで情報発信をするとどれくらいのPV数が集まるのか参考にもなると思う。 8月のアクセス報告 ちなみにこのブログは2020年の夏に立ち上げていて、今年の8月の定期投稿をするまでに20記事ほどあったものの過去に投稿したものは内容が整理されていないので報告対象は8月分からとする。 月間PV 月間UU 月間投稿数 ...

薄毛治療

2023/4/20

【男の象徴】自分の顔に合う髭の整え方とおすすめの髭トリマー紹介

男として生まれてきたからには誰しも異性からかっこよく思われたい。 人は見た目が全てではないとは言いつつも、現実世界見た目が良くないことには中身すら見てもらえないのは事実。 そこで多くの人が自分に似合うもので身を纏って周りからの評価を上げようとするんだけど、何をするにしても金銭的な負担はついてまわる。ということでどこかしか「お洒落=お金がかかる」という認識がある。 ちなみに自分は昔からたまに「かわいい」と言われることがあってそれが悩みだった。俺だって「かっこいい」と言われたい。 そこで、1つだけ男性だけが持 ...

ブログ運営・収益

2023/11/9

【Twitter運用】画像にURLを埋め込む方法【外部ツール不要】

この記事を音声で聴く https://yasu-lifestyle.com/wp-content/uploads/2022/08/243003945802043.mp3 ブログ記事のPV数を上げたい。となると、まず重要なのはGoogle検索からの流入なんだけど、ブログ記事がGoogleに評価されるには時間がかかる。 そこで効果的なのはTwitter(X)を使うことなんだけど、ツイート時にブログのURLを貼るとこんな感じで画像が小さく表示される。 これでも悪くはないんだけど、PV数を上げるためにもクリックで ...

健康改善

2025/3/24

【ジム選び】公営ジム、民間ジムのメリットデメリット。必ずしも民間ジムが良いとは限らない

体脂肪を減らすにはランニングより筋トレが効率的というのが徐々に世の中に定着しつつある気がしているんだけど、自宅での筋トレって継続するのが辛い。自宅だと狭くて器具を揃えることもできない。結果、いつも同じ筋トレをするはめになってしまい、飽きてやめてしまう。 なんとか継続するため勇気を振り絞ってジムの入会を考えるんだけど、これまでに運動習慣がなかった人にとってジムは未開の地。 最近は24時間営業しているジムも増えてきているんだけど、ジムは自治体が運営しているものもあるんだ、しかも1回300円ほどで利用することが ...

健康改善

2025/3/24

【筋トレ初心者向け】何から始めればいいか困っている方へ。筋トレは必須、暇人は腹が減る。

人は新しいことを始める時に大きく分けて「自己流」と「他の人の意見を取り入れる」の2パターンに別れる。それぞれ良し悪しはあるとして、筋トレに関しては圧倒的に後者の方がいい。というのも筋トレって効果が出るのに数ヶ月かかるんだ。自己流を貫いて結果が出ないと継続するのが辛い。 自分は筋トレを始めて今年で8年が経過するんだけど、今考えるとありえないほど遠回りをしてきた。 ということで今回は、これから筋トレを始めようと思っている人に向けて最初の3ヶ月にやって欲しいことを自分の体験を踏まえて具体的にまとめた。 &nbs ...