Yasu

日向の国、宮崎生まれ。自称YouTuber兼ブロガーの31歳。好きなものはキンキンに冷えたあんぱんと刺し盛り。嫌いなモノは幼稚なホラー映画とにんにく。健康改善とAGA治療について発信中。

体験談

2025/8/20

新入社員が入社後3〜4年目に身につけておきたいスキル4つ【具体的に】

お金を稼ぎたいのであれば会社員として働き続けるのが最善の選択ではないのは言うまでもないんだけど、将来的に自分で事業をやりたいとか、組織を相手にビジネスを展開していこうと思っているのであれば、キャリアの下地を作るために会社員として働くのは最も効率の良い事だと思っている。 理由は3つあって、 会社の肩書きを使って個人では挑戦できないことにチャレンジできる 社内外でランダムな人と交わることで仕事上自分に合う人合わない人を判断できる様になる ということで2022年現在、会社員として働くことは全然有りだと思っている ...

買ってよかった物

2025/8/20

Magic Mouse 2 レビュー 使い倒して気づいた良い点と悪い点

執筆活動に専念すべく今年の8月にMacbookを購入して以降しばらくの間トラックパッドで作業をしていたんだけど、トラックパッドは作業効率の面で色々と限界があると感じた。 そこで色々と迷った結果、Magic Mouse 2を買ったんだけど、1ヶ月間使い倒してみて感じたMagic Mouse 2の良い点、悪い点とMagic Mouse 2をどんな人にオススメできるかについて整理がついので詳しく解説していく。 この記事の目次(クリックでジャンプ) Magic Mouse 2は手が小さい人に親切な設計 Magic ...

健康改善

2025/8/20

【睡眠改善】眠りの質を高めるグッズ4選。時間がなければ質で勝負

良い睡眠を取るためには睡眠時間と質っていう話は耳タコ。とはいえ仕事が多忙な時期に7時間以上の睡眠を取るのは困難。 でも睡眠の「質」は睡眠時間とは関係なく上げることができる。 睡眠の質を上げるために就寝前の入浴、ストレッチといろんな方法があるんだけど、毎日の入浴は面倒。そんなことしている時間があれば早く寝たい。 ということで今回は自分が半年以上使っている睡眠の質を上げるためのグッズを4つ紹介する。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 睡眠の質はまだまだ高めることができると思った出来事 自分はどちらかという ...

ブログ運営・収益

2025/8/21

【2022年8月アクセス報告】収益0円のニートブロガー

本格的に投稿を開始してまだ1ヶ月しか経っていないけど、今後の発信活動にブレがない様にするために月1でブログ運営の報告記事を書くことにした。 内容的には自身の活動分析に関するものがメインだけど、今の時代ブログで情報発信をするとどれくらいのPV数が集まるのか参考にもなると思う。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 8月のアクセス報告 ちなみにこのブログは2020年の夏に立ち上げていて、今年の8月の定期投稿をするまでに20記事ほどあったものの過去に投稿したものは内容が整理されていないので報告対象は8月分からと ...

体験談

2025/8/21

【男の象徴】自分の顔に合う髭の整え方とおすすめの髭トリマー紹介

男として生まれてきたからには誰しも異性からかっこよく思われたい。 人は見た目が全てではないとは言いつつも、現実世界見た目が良くないことには中身すら見てもらえないのは事実。 そこで多くの人が自分に似合うもので身を纏って周りからの評価を上げようとするんだけど、何をするにしても金銭的な負担はついてまわる。ということでどこかしか「お洒落=お金がかかる」という認識がある。 ちなみに自分は昔からたまに「かわいい」と言われることがあってそれが悩みだった。俺だって「かっこいい」と言われたい。 そこで、1つだけ男性だけが持 ...

ブログ運営・収益

2025/8/21

【Twitter運用】画像にURLを埋め込む方法【外部ツール不要】

ブログ記事のPV数を上げたい。となると、まず重要なのはGoogle検索からの流入なんだけど、ブログ記事がGoogleに評価されるには時間がかかる。 そこで効果的なのはTwitter(X)を使うことなんだけど、ツイート時にブログのURLを貼るとこんな感じで画像が小さく表示される。 これでも悪くはないんだけど、PV数を上げるためにもクリックできる範囲は↓こんな感じで大きくしたい。 https://twitter.com/TolmanYasu/status/1656615140710572035 ちなみに、これ ...

健康改善

2025/8/21

【ジム選び】公営ジム、民間ジムのメリットデメリット。必ずしも民間ジムが良いとは限らない

体脂肪を減らすにはランニングより筋トレが効率的というのが徐々に世の中に定着しつつある気がしているんだけど、自宅での筋トレって継続するのが辛い。自宅だと狭くて器具を揃えることもできない。結果、いつも同じ筋トレをするはめになってしまい、飽きてやめてしまう。 なんとか継続するため勇気を振り絞ってジムの入会を考えるんだけど、これまでに運動習慣がなかった人にとってジムは未開の地。 最近は24時間営業しているジムも増えてきているんだけど、ジムは自治体が運営しているものもあるんだ、しかも1回300円ほどで利用することが ...

健康改善

2025/8/21

【筋トレ初心者向け】何から始めればいいか困っている方へ。筋トレは必須、暇人は腹が減る。

人は新しいことを始める時に大きく分けて「自己流」と「他の人の意見を取り入れる」の2パターンに別れる。それぞれ良し悪しはあるとして、筋トレに関しては圧倒的に後者の方がいい。というのも筋トレって効果が出るのに数ヶ月かかるんだ。自己流を貫いて結果が出ないと継続するのが辛い。 自分は筋トレを始めて今年で8年が経過するんだけど、今考えるとありえないほど遠回りをしてきた。 ということで今回は、これから筋トレを始めようと思っている人に向けて最初の3ヶ月にやって欲しいことを自分の体験を踏まえて具体的にまとめた。 この記事 ...

健康改善

2025/8/21

【筋トレ者必見】トレーニーならではの便秘になる原因と改善方法の紹介

普段健康に人一倍気を使っているこの自分が、しばらく前に3日間便秘に苦しんだ。 そこで色々と原因を調べた結果、筋トレをしているからこそ便秘になりやすい場合があることがわかった。ということで今回はトレーニーが便秘になる原因と便秘解消方法について解説する。 この記事の目次(クリックでジャンプ) 放置すると口からウンコ臭 まず便秘とは「3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態」を指すんだけど、出ないということは体内にウンコを溜めているということ。自力で改善できればいいんだけど、そのまま悪化 ...

体験談

2025/8/21

1年で2回引っ越しをして学んだ、引っ越しを安くかつ早く済ませるコツ

  去年の秋、仕事の都合で愛知から新潟に引っ越してきて、まさか1年も経たずに別の所に引っ越しをすることになるなんて全く想定していなかった。前回は会社負担だったんけど、もちろん今回は自己負担。 実は引っ越し業社は平気で適正価格の2-3倍の見積もり価格を提示してくるんだ。前回の引っ越し以降、街中でパンダさんトラックを見ると「あのぼったくり業社か、、」と頭をよぎる。 この記事では実際の引越し体験を基に、これから引っ越しを予定している人に向けて引っ越しを安く済ませるコツについて解説する。 この記事の目次 ...

未分類

2025/8/21

MacをWindows風にカスタマイズする設定とサクラエディタの代わりとして使えるアプリ紹介。

先月末に5年間勤めた会社を退職して執筆活動に注力できる様にノートPCを購入しようと思い、WindowsかMacか迷った結果、最近発売したばかりのM2チップ搭載のMacbook Airを購入した。会社員時代は自宅でも自作PCを組んだりしててガチWindowsユーザーだったんだけど、学生時代5年間はMacobookを使っていたから新しく購入したM2チップのMacbook Airは何も不自由なく使えると思っていた。でも、キーの配置とか、そもそもMacにはWindowsに搭載されていないキーがあったりとかで最初色 ...

プロフィール 体験談

2025/8/21

【トルマンブログ自己紹介】 不器用なりに下した決断

今後、もし自分の発信内容に興味を持ってくれるような人が現れた時のために自己紹介を書く。 ほとんどは自分の生い立ちに関する内容になっている。インスタグラムから来てくれた人に関しては画面上部からボディメイク関連の記事を見れる。 では早速書いていく。 この記事の目次(クリックでジャンプ) トルマンブログのタイトルとペンネーム まずブログの名前について。 このブログでは同年代の男性向けてにボティメイク、メンズ美容、仕事関連のガジェット紹介をしているんだけど、働くいけてる男に向けたブログ=「ジェントルマンブログ」を ...

体験談

2025/8/12

【MetaQuest2 レビュー】半年間使ってみた結論。買うな

俺は別にガジェオタではないんだけど、人並ちょい以上に新しいガジェットには興味があって、VRゴーグルはその対象だった。 VRゴーグルが発表されて購入を渋っていたのは、VRプラットフォーム上に革命的なコンテンツがなかったのが理由ではあるんだけど、2022年の春に総合格闘技団体のRIZINから「VR配信を始める」という発表があって、それは俺の中でMeta Quest 2を購入するには充分な理由というのもあり即ポチ。 ということでMeta Quest 2 を半年間使ってみた感想をまとめた。 この記事の目次(クリッ ...

未分類

2025/8/21

自転車ライトはこれ一択。自転車がなくても自転車用ライトを持っておいた方が良い理由。

  当ブログ初の「忖度無し商品レビュー」。 最初はダメ出しだらけの商品についての記事を書こうか迷ったが、なんとなく意外と自分が気に入って使っている商品のレビューから始める。   この記事を読むことで得られる情報 自転車のライトを選ぶ際の注意点がわかる 自転車を持っていない人でも充電式の自転車用ライトを持っておくべき理由を熱弁される 【Bestoreの充電式自転車用ライト】レビュー   突然だが、今「自転車用ライトは自転車に乗るときだけに使うもの」と思っている人は人生2mmくら ...

健康改善

2025/8/21

財布にも優しいケトジェニックダイエットで食べていいものを紹介

  今回のテーマに対して先に結論を書く   ケトジェニックダイエット中に食べていいもの 肉魚 卵 食用油 葉野菜 海藻類 きのこ 夏野菜(主に、ナスとオクラ) 無糖ヨーグルト ベリー系のフルーツ チーズ ナッツ類(カシューナッツは糖質が糖質が含まれているので食べ過ぎ注意) アボカド 豆(少量の糖質が含まれているので食べ過ぎ注意) お酒(蒸留酒のみ)   ケトジェニックダイエットで食費を抑える方法 鯖缶、卵、チーズ、ナッツなどのタンパク質と良質な脂質を同時に摂取できる食材を中心 ...

健康改善

2025/8/21

【検証】ケトジェニックダイエットを1ヶ月間試してみて体感した効果

毎年冬の食べすぎで3-4kg増えてしまった体重を元に戻すためにプチ減量をするんだけど、今年は思うように体重が減らない。 原因はおそらく最近仕事の影響で食事をとるタイミングが不規則になっていることなんだけど、なんとかして適正体重に戻したい。 そこでいろいろと調べていたところ、脂質を好きなだけ摂取したまま体重を減らすことができる「ケトジェニックダイエット」があることを知った。 ということで今回ケトジェニックダイエットを6週間試して体重を減らすことには成功したんだけど、意外とマイナスな点も多かったのでまとめるこ ...